【就活スタート】スケジュール
就活のスケジュールをイメージできていると、就活がスムーズに進むので、是非就職活動の参考にしてくださいね!
1・2月 早期エントリー/説明会開始
就職活動は早期化しているため、早い時期から動き出せば理想通りの就活を進めることにつながります!早めに内定獲得したい方はこの時期から説明会参加をしたり、情報収集をしていきましょう。日本保育サービスでも早期エントリー、説明会の予約を開始しています。
▶早期エントリー詳細
3月 本格的に就活スタート
ナビサイトもオープンし、一般企業も含め、多くの求人が公開となります。ご自身の適性やキャリアプランを踏まえて、どんな職種、業界が合うのか方向性を決めていきます。総合職保育士職と一般企業で悩む学生さんも多くいますので、採用担当との面談を通して相談しながら進めていくことも可能です。
▶総合職保育士職とは
▶就活の相談はLINEからもOK
4月~6月 園見学へ
6月以降に選考のお申込みが増える時期なので、それまでに説明会で気になった園の見学に行ってみましょう。学校や実習が始まる時期ではありますが、見学は30分程度でも可能なので合間ですすめています。日本保育サービスでは、説明会参加後にみなさん一人ひとりのご希望に合う園やおすすめの園のご案内させていただきます。
▶見学申し込み方法
7月~夏休み中 見学・面接のピーク
秋学期までに内定獲得したい場合は、夏休み期間の動きが重要になってきます!空いている1日で複数園見学したり、保育体験をしたり、納得できる園を決めるて選考申し込みができるようにしていきましょう。特に上京を希望している方は、長期休み中に首都圏の見学にお越しください。交通費支給ありで、1日に2~3園の見学と本部見学がセットになったツアーも開催しています。
▶見学・選考の交通費補助詳細
10月~ 懇親会/内定式
入社が決まった方には、入社前から同期と入社の準備ができるよう、内定者同士の交流ができるイベントとして、夏と秋にWEB懇親会、12月に内定式をおこなっています。
短大、専門生は実習が終わり、やっと就活が本格的にスタートするという方も多いと思います。実際に見てみないとどんな園か分からないのでまずは見学へのお申込みをおすすめしてます。なにからしたらいいか分からない、家の近くの園を探したい、自分に合う園を知りたい、、、という方はLINEでご相談ください。ご希望をお伺いしながら、一緒にベストな園を探していきましょう。見学は採用担当と一緒に行くことも可能です。見学の時に、お給料やお休みなどの求人票の説明もいたします。
1月 配属先の正式発表
配属発表を早めにし、余裕をもって入社準備ができるようにしています。配属先が正式に決まったら、借り上げ社宅制度の物件申込みやお引越しなどそれぞれ入社の準備をすすめていきます。
2月~3月 入社前研修/内定式
2月頃から3日間程度の入社前研修(賃金支給あり)をおこないます。研修日程は、園長と個別調整できるので卒業旅行などの予定を入れていただいても大丈夫です!配属先の職員との顔合わせと、保育体験などで4月からスムーズに働けるようにしています。3月の最終週には入社式をおこない、配属エリアの同期とも交流していただけます。社会人の一歩を明るく楽しく踏み出せるように最後までサポートさせていただきます。
まずは資料請求!