1. ホーム > 
  2. 先輩インタビュー > 
  3. こどもたちの「やりたい!」を叶える保育|ゆい先生
こどもたちの「やりたい!」を叶える保育|ゆい先生
ゆい先生(鎌倉女子大学/保育士)

こどもたちが生き生きしている保育園

私はこどもの主体性を大事にする保育をしたかったので、そこを大切にしている保育園を探していました。就職フェアでアスクのブースに行ったとき、「クッキングで魚をさばいた」というはお話を聞いて、そんなこともやっているんだ!と驚いた記憶があります。
アスクの園見学をしたとき、こどもたちがのびのびと自分のやりたい遊びをしていて、ここなら自分のやりたい保育ができると思いました!
今は0.1歳児クラスの担任♪

マニュアルが整備されている安心感!

アスクの保育園の良さはマニュアルがきちんと整備されていることです。
例えばアレルギーの子がいたらどんな対応をするべきなのか、けがをした子がいたら何をすべきなのかなど、様々な状況に対してどうすればいいかがはっきりしているので、安心して保育をすることができます。
もちろんそれでもわからないときもあるので、そういう場合はチューターの先輩や一緒に担任をしている先生にすぐに相談できる環境でもあります!チューターの先輩はとても仲が良く、「今日疲れたー」など、気軽にお話しできる関係です!

こどもの「やりたい!」を大事に

保育ではとにかく「こどものことを第一に考えること」を意識しています。
大人の事情で「その遊び危険だな、やってほしくないな」と思う時もあるけれど、できるだけこどもたちがやりたいことができるように、大人が間に入ったり、常に見守ったりして安全にサポートをすることでこどもたちの「やりたい!」を叶えられるようにしています。
こどもたちはどんな遊びをしたいのかを考えて、自分が提案した遊びで楽しそうにしている姿を見るとやりがいを感じます!
LINEで応募(新卒・中途どちらもOK!) 新卒採用はこちら 中途求人検索はこちら